しかし、ポイントサイトの方が圧倒的にポイントが多く付与される。
それをうまく活用すれば一段階上の豊かな暮らしができる!
ここでは、「ポイントサイトのポイ活」について紹介していくぞ!
- ポイ活のメリット・デメリットを解説
- ポイ活を始めるにあたっての注意点を解説
- おすすめの稼げるポイントサイトを紹介
本記事では、ポイ活で稼ぐためのおすすめ最強ポイントサイトを紹介。
さらにメリットやデメリット、注意点までしっかり解説します。
読み終えればあなたも正しい知識でポイントサイトを攻略する知識が身に付き、ポイ活で稼いでいくことが可能に!
資産運用歴5年・ポイ活歴8年のびっとらべるが解説していきます!
ポイ活とは?
ポイ活とは、ポイント活動のことを意味していて、その名前の通りポイントを貯めていく活動です。とても簡単に、気軽に行えることが魅力です。
お店で直接購入してもポイントは付きますが、ポイントサイトを経由して購入することで、お店とポイントサイトの両方からポイントがもらえるケースも。
さらにポイントを使用する場合でも、現金に交換するより商品や他のポイントに交換したほうがいい場合などもあります。
新規入会・登録でポイ活
ポイ活の中でも、新規入会や登録などに関するものやクレジットカードの作成などを行うと、高額なポイントをゲットすることができます。また、クレジットカード案件はカード会社自体もポイントアップを行っている場合があるので、ベストなタイミングで登録を行い、ポイントの二重取りをしてお得にポイントを貯めましょう。
必ずポイントサイトを経由するのが条件となるため、サイトをよく読み慎重に登録を進めましょう。
ポイ活のおすすめサービスは?
最近では物の購入やサービスの利用だけではなく、アンケートに答えたりミニゲームをすることでもポイントを貯めることが出来るようになっています。これらはポイ活に慣れていない初心者の人でも気軽に参加することができるのでおすすめです。
さらにこれらのポイントサイトは頻繁にキャンペーンを行っています。
その期間は獲得できるポイントが数倍になったりするため、かなり効率よくポイントを貯めることが可能となります。キャンペーンの期間は限られているので、気に入ったものがあれば逃さずに利用することが重要です。人気のサービスなどは積極的に利用していきましょう。
ポイントサイトの仕組み
ポイントサイトはポイントの付与だけをしているとすれば、一見損しているようですが、そのサイトを利用している企業から広告宣伝費を得て成り立っています。
利用者はそれをポイントとして受け取っているということになります。
ポイ活のメリット・デメリット
では、こういったポイ活にはどういったメリット・デメリットがあるのか。それについて紹介していきます。
ポイ活のメリット
まずはポイ活のメリットから紹介していきます。
ポイントが貯まり、その分豊かになれる!
ポイ活の最大のメリットはコレです。
やらなければ何もありませんが、ポイ活でポイントを得れば何かを買ったり、サービスを受けることが出来ます。生活必需品から、ホテルや旅行代、家電まで、ありとあらゆるものをお得に買うことが出来ます。
個人差は大きいですが積極的にポイントサイトを利用することで、月1万~3万円分のポイントを貯めることが可能です。
貯めたポイントを有効活用できる
貯めたポイントは、主に以下のような使い道(利用方法)があります。
- 商品と交換する
- 他のポイントと交換する
- マイル(JAL・ANAなど)に交換する
- 現金と交換する
ポイントは、自分がよく利用するお店の商品やサービスと交換するなど、ご自身の利用状況に合わせた使い方をすることが大切です。
自分の消費行動を見直すきっかけになる
ポイ活を行っていると、自身の消費行動を見直す習慣が付くことも!
例えば、手に入れたポイントを見直すことで、その買い物・サービスが本当に必要だったかを振り返るきっかけにもなります。今後は「無駄な消費をおさえよう」「安くていいものを選んで購入しよう」などのコストパフォーマンスや節約を意識してショッピングできるようになります。
また、ポイント重視でショッピングする場合、ポイントがより多くもらえる店やサイトで商品を購入するようになります。目的もなく買い物する場合に比べて、リターン重視で商品選びをする行動は、投資や資産運用の考え方にも似ています。
ポイ活のデメリット
一方、ポイ活では次のようなデメリットに注意することが大切です。
ポイントを貯めようとして無駄遣いしてしまう
ポイントを貯めることを目的にしないことが大切。必要のないものまで買ってしまうのは本末転倒です。
本来のポイ活は、普段の買い物をより便利でお得にすることが目的なので、経済的ではない使い方には注意が必要です。買い物や申し込みの際は、本当に必要かどうかを慎重に検討しましょう。
費用がかかる場合がある
各ポイントサービスに登録して会員になると、一定のポイントがもらえるポイントサイトもありますが、中にはクレジットカードなど年会費が発生する場合もあります。
あれこれポイントを貯めようと年会費のかかるサービス会員になると、もらえるポイント以上に出費が発生してしまうこともあるので、手数料・年会費などの費用については事前によく調べておくことも大切です。
しつこく友だち勧誘すると嫌われる
ポイントサイトの友達紹介をすると、紹介者にポイントが還元されます。
その還元目的でしつこく勧誘をすると、友だちから嫌われてしまうので、ほどほどにしておきましょう。
自分がされて嫌なことを相手にしないのは基本です。
悪質なポイントサイトに登録すると迷惑メールが多い
ポイントサイトの中には、
- 登録後に迷惑メールがたくさん届く
- ポイントが換金できない
- 営業電話が頻繁に来る
などのような悪質なサイトもあるようです。
他よりもポイントが多いからと怪しいサイトに登録せずに、名の通ったメジャーなポイントサイトに登録しましょう。
おすすめのポイントサイト【3選】
ここだけは登録して間違いのないポイントサイトを【3つ】に厳選して紹介していきます。
➊ モッピー
・設立日:2005年1月28日
・会員数:800万人以上
・交換レート:1pt=1円
・最低換金ライン:100pt~
・ポイント有効期限:6ヶ月ポイント獲得がないと失効
株式会社セレスは、モッピー以外にも4つのポイントサイトを運営していて、ポイントサイト業界ではトップの企業です。
そんなモッピーで唯一注意すべき点は、6ヶ月以上サービスの利用がなかった場合、ポイントが失効するだけではなく強制退会させられてしまうところ。
めちゃくちゃ稼げる分、放置アカウント対策はかなり厳しいです。
デメリットを挙げるならば、その点だけがデメリットだと思います。
運営会社は2016年に東証一部上場しており、会員数も業界No.1なのでまず登録して間違いないポイントサイトですね!
➋ げん玉
・設立日:2005年7月29日
・会員数:1000万人以上
・交換レート:10pt=1円
・最低換金ライン:3000pt~
・ポイント有効期限:180日間一度も利用がないと失効
げん玉のポイント有効期限は、180日広告利用がないとポイントが失効され退会扱いとなってしまいます。
逆に考えれば、6ヶ月の間に一度でも利用すれば、ポイントは保持できるということなのです。3ヶ月で失効するポイントサイトも結構あるので、げん玉はどちらかというと長い方ですね。
また、げん玉には多くのコンテンツがあるのでポイントを貯めやすいです。それにポイント業界初の「ポイント利息サービス」も行っているので、貯めたポイントが年利約1%で増えていきます。換金ポイントを貯めておいた方が利息は大きいということになります。
業界トップクラスで評価も非常に良いので、ポイ活するなら登録するサイトのひとつとして間違いないでしょう!
➌ ECナビ
・設立日:1999年10月8日
・会員数:600万人以上
・交換レート:10pt=1円
・最低換金ライン:100pt~
・ポイント有効期限:獲得月から1年経過で失効
ECナビの運営会社は、株式会社VOYAGE GROUPです。
設立後20年近く経つ中堅企業ですが、東証一部上場の株式会社CARTA HOLDINGSの100%子会社になります。プライバシーマークやポイントサイトの安全な運営に取り組み団体JIPCにも加入しているので、安心安全の優良企業が運営するポイントサイトですね。
ポイント有効期限は1年間となっていますが、決して全ポイントが失効するわけではなく、1年を過ぎると3ヶ月ごとに獲得年月の古いポイントから失効していくかたちとなります。
こちらも評判の良い大手ポイントサイトなので登録しておくサイトの一つとして間違いありません!
公式LINE
不明な点、不安な点
なんでもどうぞ~~!